
2025年度ニッセイ財団 「地域福祉チャレンジ活動助成」2025.03.01
◆対象となる活動
次の5つのテーマのいずれかに該当するチャレンジ活動
※チャレンジとは「新規の活動」または「現在実践している活動の新たなステージへの展開」です。
<5つのテーマ>
①福祉・介護・保健・医療・リハビリテーション専門職と各施設、地域住民の協働による、インフォーマルなサービスの創設や地域づくりに向けたチャレンジ活動
②認知症(若年性認知症を含む)の人や家族と地域住民がともに関わり合い、安心、安全に暮らせる地域づくりに向けたチャレンジ活動(本財団恒久分野)
③人生の看取りまで含む生活支援*につながる実践を通じての地域づくりに向けたチャレンジ活動
*日常生活支援、身元保証、成年後見、死後対応等
④独居高齢者、閉じこもり高齢者を含めた複合的な生活課題を有する高齢者に対する実践を通じての地域づくりに向けたチャレンジ活動
⑤高齢者を中心に、障がい者、子ども等の多世代交流型の活動・就労支援や社会参加づくりに向けたチャレンジ活動
【応募締切】5月29日(木)入力〆 ※Web申請のみ
【URL】https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html
【お問い合わせ先】ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成事務局 TEL:06-6204-4013 (平日10時-17時)
ふくさぽねっと! Vol.362025.03.01

PDFはこちらより
2025年度 ドコモ市民活動団体助成事業(環境分野)2025.02.26
◆助成対象活動等
[活動テーマ]生物多様性の保全を推進する活動
①自然環境の保全活動:森林の保全、里地・里山づくり 海辺・沿岸における活動など
②絶滅危惧種等の保護活動:絶滅の恐れがある野生生物保護や生態調査、地域の希少生物保護、特定外来生物の駆除活動など
③環境学習活動:自然体験、野外活動、環境に関する調査や保全活動への参加プログラムなど
④①~③以外で「生物多様性保全の推進」を目的とした活動
※上記の他、30by30目標達成に貢献する活動をテーマとするものもあります。
【応募締切】3月31日(月)17時 厳守 ※申請フォームより
【URL】https://www.mcfund.or.jp/jyosei/2025/no23/req-e.html
【オンライン説明会】3月2日(日)16:00~18:00 ※申込締切:2月28日(金)12時まで。当日参加が難しい方は、後日アーカイブ視聴希望のお申し込みも歓迎します!(期間限定)
【お問い合わせ先】お問い合わせフォームより ※上記URL参照
2025年度 ドコモ市民活動団体助成事業(子ども分野)2025.02.26
◆助成対象活動等
[活動テーマ1]子どもの健全な育成を支援する活動
◎不登校・ひきこもりの子どもや保護者に対する精神的・物理的な支援、復学・社会的自立を支援する活動(フリースクール、カウンセリングなど)
◎子どもの居場所づくり(安心・安全な居場所の提供、子どもの不安や悩みに対する相談活動など)
◎障がい(身体障がい・発達障がいなど)のある子どもや難病の子どもを支援する活動(療育活動、保護者のピアサポート活動など)
◎マイノリティ(外国にルーツを持つ、LGBTなど)の子どもを支援する活動 など
[活動テーマ2]:経済的困難を抱える子どもを支援する活動
◎放課後学習サポート、訪問学習支援、学習能力に合わせた個別ケアなど
◎子育てサロン、子ども食堂、ヤングケアラーやシングルマザーへの支援、フードバンク、居場所の提供 など
【応募締切】3月31日(月)17時 厳守 ※申請フォームより
【URL】https://www.mcfund.or.jp/jyosei/2025/no23/req-c.html
【オンライン説明会】3月2日(日)13:00~15:00 ※申込締切:2月28日(金)12時まで。当日参加が難しい方は、後日アーカイブ視聴希望のお申し込みも歓迎します!(期間限定)
【お問い合わせ先】お問い合わせフォームより ※上記URL参照
令和7年度 一般財団法人山口県厳島会「県民活動支援事業助成金」2025.02.21
◆助成対象団体
山口県内に事務所を置き、山口県内において組織的・継続的に県民活動(NPO 活動やボランティア活動など)を行う令和4年度以降に新たに立ち上げた団体、これから新たに立ち上げる団体、従前から活動している団体
※助成金は、2年間継続して受けることができます。
◆助成対象となる活動
①令和4年度以降に新たに立ち上げた団体及びこれから立ち上げる団体の新たに行う活動
②従前から活動している団体の新たな分野の活動や緊急の社会的課題に対して新たに取り組む活動
<活動分野の例>
社会福祉、環境保全、スポーツ・文化、青少年の健全育成、まちづくり、地域の安心・安全など。
【募集期間】3月1日(土)から 5月31日(土)まで ※当日消印有効
【URL】https://yamaguchiitsukushimakai.or.jp/
【お問い合わせ先】一般財団法人山口県厳島会 TEL:083-933-2267
ディ・アンクの保護犬&保護猫譲渡会 2025.02.16
【主催】ディ・アンク
【日時】2025年3月23日(日)4月6日(日)13時~16時
【会場】下関市長府浜浦町33-1 (赤いレンガ造りの建物)※やすもり長府店横

HTM基⾦2025.02.11
◆助成対象事業
障がいや病気に悩む⼈々とその家族が抱えている様々な問題に対する医療・福祉上の⽀援事業
【応募締切】4月18日(金)(※Googleフォームにて受付 17:00締切)
【URL】https://kosuikyo.com/
【お問い合わせ先】公益財団法⼈公益推進協会 HTM基⾦担当 宛 E-mail:info@kosuikyo.com(件名は「【問合せ】HTM基⾦_団体名」としてください)
令和7年度 障害者支援団体等の活動に対する支援事業2025.02.05
◆対象となる活動
全国の障害者及び障害者を支援する団体の諸活動
【募集期間】年間を通じて募集
【申込締切】毎年、12月末日、3月末日、6月末日及び9月末日 ※郵送のみ
【URL】https://www.haruyama.co.jp/zaidan/assistance.php
【お問い合わせ先】公益財団法人はるやま財団(事務局) TEL:086-226-7101
令和7年度 河村財団助成金2025.01.31
◆対象団体
山口県内に所在地を置く団体
◆対象事業
青少年の健全育成を目的とする各種事業(国内外の交流事業を含みます)
※対象事業費の10%以上の自主財源(会費、負担金などを含む。)を確保してください。
※同一内容の事業の申請は、原則として3回(3年度)まで
<採択事業の例>
工作教室、伝統文化教室、防災デイキャンプ、自然体験活動、子ども食堂、子どもたちの居場所づくり、外国と山口をつなぐ国際交流、音楽・舞台などの公演、スポーツ教室など
【応募締切】4月30日(水)必着 ※郵送または直接持ち込みのみ
【URL】https://kawamurazaidan.com/subsidy/
【お問い合わせ先】公益財団法人 河村芳邦記念青少年育成財団(防長青年館=パルトピアやまぐち内) TEL:090-4802-1936(常務理事兼事務局長:岡 孝則) ※ 防長青年館には職員を配置しておりませんので、お電話でお問い合わせください。
令和7年度 愛山青少年活動推進財団助成金2025.01.31
◆助成の対象となる事業
山口県内で実施される青少年の健全育成を図るための事業
①心身共にたくましい青少年を育成するための活動に関する事業
★スポーツやさまざま体育活動などによる健全育成事業
★奉仕・道徳、社会・自然などの体験活動による徳性や感性の涵養に関わる事業
②山口県に関わる先賢の顕彰、歴史の伝承普及のための活動に関する事業
★先賢の顕彰や郷土の歴史、文化、人物などに関する研究事業
★ふるさとの風俗・習慣、伝統芸能などの伝承普及事業
【応募締切】4月21日(月)16:00必着 ※郵送または持参のみ
【URL】https://www.aizankai.com/grant.html
【お問い合わせ先】一般財団法人 愛山青少年活動推進財団 担当:事務局長 古川 TEL:083-932-2660
令和7年度事業対象 国際活動助成金2025.01.31
◆対象事業
◎山口県内で実施され、広く県民が参加できるもの
◎県民と外国人の交流事業、県民の国際理解・国際交流・国際協力または本県在住外国人への生活支援など多文化
共生の推進に関する事業
【申請期間】2月1日(土)~3月31日(月)
※郵送の場合は、募集最終日17:15迄必着。郵便局の配達日の休止に留意してください。事前相談等は、随時受け付けます。
【URL】https://yiea.or.jp/activity/furtherance/
【お問い合わせ先】公益財団法人 山口県国際交流協会 TEL:083-925-7353[開館日]火曜日〜土曜日(祝日・年末年始は除く)[開館時間]8:30〜17:15
令和7年度 山口きらめき財団「男女共同参画ブラッシュアップ事業助成金」2025.01.16
◆助成の対象となる事業
(1)人材育成等を図る事業
男女共同参画の推進に向けて、リーダー等の人材育成や、団体の発展強化を図る取組
〈例〉セミナーやワークショップ等の開催、専門研修への派遣(県外含む)、先進団体等との交流・勉強会等
(2)普及啓発を図る事業
「ジェンダー平等」や「ダイバーシティ」、「女性の活躍」、「LGBT等」などのテーマを設定し普及啓発を図る取組
〈例〉講演やパネルディスカッションの開催、調査研究、啓発キャンペーン等
※(2)については、企業等も対象になります。
※男女共同参画の課題解決全般に係わる支援については「きらめき活動助成事業」を活用できます。
【応募締切】3月31日(月) 持参:31日(月)17:15まで / 郵送:当日消印有効 / メール:当日着信有効
【URL】https://www.y-kirameki.or.jp/nurturing/gender/page-22997/
【お問い合わせ先】公益財団法人 山口きらめき財団 TEL:083-929-3600 ※開所時間/平日8:30~17:15 ※年末年始・祝日除く
令和7年度 山口きらめき財団「繋がるネットワークづくり推進協働企画事業」【新企画】2025.01.16
繋がるネットワークづくりとは…
当財団では、団体との連携強化や団体の活動支援を図るため、団体等が分野を超えて繋がり、交流や協働、情報交換等ができるよう「繋がるネットワークづくり」を推進しています。
◆助成の対象となる企画
「県民活動団体」が他団体や企業等と繋がり、協働して取組むことにより、活動の輪が拡がる企画
<対象となる企画の例>
・地域の活性化や魅力アップを図るためのイベントの開催
・SDGsの推進に資する取組
・地域や社会の課題をテーマとした普及啓発の取組 …など
※対象となる団体や事業にはいくつか要件がありますので、下記URLでご確認ください。
注意)事業を実施する際には申請団体が中心となって協働団体等と財団が参加する協議会を設置いただく必要があり、申請団体と当財団との「共催」という形になります。
【応募締切】3月31日(月) 持参:31日(月)17:15まで / 郵送:当日消印有効 / メール:当日着信有効
【URL】https://www.y-kirameki.or.jp/business/page-23141/
【お問い合わせ先】公益財団法人 山口きらめき財団 TEL:083-929-3600 ※開所時間/平日8:30~17:15 ※年末年始・祝日除く
令和7年度 山口きらめき財団「若者チャレンジ応援助成金」(前期)【新企画】2025.01.13
◆助成の対象となる団体
「県民活動団体」で、若者(18歳~30歳)が過半数を占め、若者が中心となって活動を行っている団体
※ただし、いくつか要件がありますので下記URLでご確認ください。
◆助成の対象となる事業
社会的課題の解決や社会貢献等につながる事業
※ただし、いくつか要件がありますので下記URLでご確認ください。
<対象となる事業の例>
・大学生を中心とした団体が行う海岸清掃や地域のまちづくりイベント
・地域の若者を中心としたスポーツクラブが行う子ども達へのスポーツ講習会やスポーツ体験イベント
・若手音楽家団体の地域文化振興のためのコンサート …など
◎学生(大学、短大等の在学者)が過半数を占め、活動の中心となっている団体向けの「学生優先枠」あり
【応募締切】3月31日(月) 持参:31日(月)17:15まで / 郵送:当日消印有効 / メール:当日着信有効
【URL】https://www.y-kirameki.or.jp/business/young/
【お問い合わせ先】公益財団法人 山口きらめき財団 TEL:083-929-3600 ※開所時間/平日8:30~17:15 ※年末年始・祝日除く
令和7年度 山口きらめき財団「きらめき活動助成金」2025.01.13
◆支援プログラム
(1)自立支援 ゆめ プログラム ★今回から助成金額を「20万以内」に増額!
◎対象となる団体:3年以内(令和4年4月1日以降)に設立された団体
※ただし、いくつか要件がありますので下記URLでご確認ください。
◎対象となる事業:団体の設立や自立のために実施する事業 ※活動分野は問わない
<対象となる事業の例>
・会計や広報等の組織運営や会員のスキルアップを目指した研修会や学習会
・運営のための会議や公演活動に係る稽古等
・活動に必要な備品の購入や道具の製作
・広報パンフレットやホームページの作成 …など
(2)課題解決支援 はな プログラム
◎対象となる団体:過去5年間(令和2年度~令和6年度)で、当財団からの助成金の交付が2回以内の団体
※ただし、いくつか要件がありますので下記URLでご確認ください。
◎対象となる事業:地域や社会の公益的な課題の解決のために実施する事業 ※活動分野は問わない
<対象となる事業の例>
・地域資源の掘り起こしや情報発信 ・若者の定住やUJIターン
・子ども達への学習支援 ・DV防止や男女共同参画の研修会
・防災や減災対策 ・自然環境の保全
・環境学習や体験教室 …など
【応募締切】3月31日(月) 持参:31日(月)17:15まで / 郵送:当日消印有効 / メール:当日着信有効
【URL】https://www.y-kirameki.or.jp/business/assist/
【お問い合わせ先】公益財団法人 山口きらめき財団 TEL:083-929-3600 ※開所時間/平日8:30~17:15 ※年末年始・祝日除く