
ニッセイ財団 2024年度「児童・少年の健全育成助成」2023.09.28
◇対象活動
次代を担う児童・少年が健やかに育っていくために、定期的に継続して行っている次のような活動。
○自然と親しむ活動 ○異年齢・異世代交流活動 ○子育て支援活動 ○療育支援活動
○フリースクール活動
※対象団体については、いくつか要件があります。
◇対象物品
対象活動を継続的に展開するにあたって、その活動になくてはならない直接活用物品で、子どもたち自らが主体的・継続的に共有して活用する物品。
ただし、上記に準じ、対象活動を安全・円滑に実施するために必要な物品も対象とします。
【応募締切】11月13日(月)
【URL】https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/52/175290.html
【お問い合わせ先】山口県庁健康福祉部こども・子育て応援局こども家庭課青少年・家庭福祉班 TEL:083-933-2634
保護犬猫譲渡会2023.09.25
【主催】ディ・アンク
【会場】トリミングショップMagic 下関市長府浜浦町33-1
【内容】
里親になることで助かる命がある!
★保護犬猫譲渡会 10月15日(日) 13:00~16:00

【お問い合わせ先】ディ・アンク TEL 080-3914-1800
持ち寄り本の集い ~本無しで、聞くだけの参加も自由~2023.09.22
【主催】本好きを支える会
【内容】
面白い本を伝えたい~そんな人はぜひ紹介を
本のジャンルは自由
10月
7日(土)13:30~ 川中公民館
10日(火)13:30~ 彦島図書館
14日(土)10:30~ 勝山公民館
21日(土)13:30~ 中央図書館4階
※小月公民館の集いは休み
【参加費】無料
【お問い合わせ先】本好きを支える会 TEL 090-6848-6680(田中)
2024年度 日本郵便年賀寄付金助成金(一般枠)2023.09.18
◇申請可能団体
社会福祉法人、更生保護法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人または特定非営利活動法人(NPO 法人)
◇申請可能事業
・社会福祉の増進
・地球環境の保全
・健康の保持増進を図るためにするスポーツ振興
・青少年健全育成のための社会教育 など
【応募締切】11月2日(木)当日消印有効
※申請申し込みは、Webサイトの申請入力フォームより行う。
※配分申請する事業を所管する大臣または都道府県知事などの意見書(原本)が必要。
【URL】https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r050831_01.html
【お問い合わせ先】日本郵便株式会社 総務室内 年賀寄付金事務局 TEL:03-3477-0567(受付:平日10:00~12:00、13:00~17:00)
公益財団法人 エネルギア文化・スポーツ財団 2024年度 前期助成活動2023.09.15
◇対象となる活動
中国地域に所在する文化・スポーツに関する団体(※1)が主催し、中国地域在住者が過半数(※2)を占める活動で、中国地域内において行う以下の活動
・美術:創造・普及・育成につながる美術の展示活動
・音楽:創造・普及・育成につながる音楽の公演活動
・伝統文化:地元固有の伝統文化の保存・伝承・復活・復元・発表活動
・スポーツ:アマチュアスポーツの振興活動
※1:団体には、社団・財団・県体育協会等の公益法人、地方公共団体を含みます。
※2:全国規模・西日本規模の大会は中国地域の参加者が過半数でなくても対象とします。
【募集期間】10月1日(日)~11月20日(月)当日消印有効
【申込書提出先】
・美術・音楽・伝統文化:山口県観光スポーツ文化部 文化振興課
・スポーツ:山口県観光スポーツ文化部 スポーツ推進課
・全 分野:公益財団法人 エネルギア文化・スポーツ財団
【URL】https://www.energia-zaidan.or.jp/support/application/
【お問い合わせ先】公益財団法人 エネルギア文化・スポーツ財団 TEL:082-542-3639
令和6年度 中国地方地域づくり等助成事業2023.09.15
◇対象となる事業
(1)国土交通省が実施する施策や整備事業等に関連し、社会資本整備に繋がる地域づくり、環境保全及び防災等の事業
(2)中国地方において、次世代を担う子供たち(小学生・中学生・高校生等)を対象に、国土交通省が実施する施策や整備事業等に関連する体験学習等の活動 ※今年度新設
【募集期間】令和5年10 月2日(月)~12月15日(金)必着
【URL】http://www.ccba.or.jp/exam/past/index.htm
【お問い合わせ先】本部(広島)総合窓口 TEL:090-3742-7271(土日祝を除く10:00 ~ 17:00)・ 山口支部(防府市) TEL:0835-22-6551
令和6年度 子どもゆめ基金助成活動2023.09.15
◇助成の対象となる活動
(1)子どもを対象とする活動
・子どもを対象とする活動および経済的に困難な状況にある子どもを対象とする次の分野の活動
①自然体験活動 ②科学体験活動 ③交流を目的とする活動 ④社会奉仕体験活動 ⑤職場体験活動
⑥総合・その他の体験活動 ⑦読書活動
(2)子どもを対象とする活動を支援する活動
・フォーラム等普及活動:体験活動や読書活動の普及啓発を図る講演会やフォーラム等
・指導者養成:体験活動や読書活動の指導者・ボランティアとして活動する方を養成する研修会等
【募集期間】
<一次募集>2023年10月1日(日)~11月21日(火)17時締切 ※電子申請のみ
<二次募集>2024年 5月1日(水)~ 6月18日(火)17時締切 ※電子申請のみ
※初めて電子申請される場合は、申請の前にID申請が必要となります。
【URL】https://yumekikin.niye.go.jp/download/boshu_koufu.html
【お問い合わせ先】独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 フリーダイヤル(無料)0120-579081(平日9:00~17:45)
公益財団法⼈キリン福祉財団 令和6年度「キリン・地域のちから応援事業」公募助成2023.09.15
◇助成対象となる事業
(1)⼦ども・⼦育て世代の福祉向上に関わるもの
(2)シルバー世代の福祉向上に関わるもの
(3)障害や困りごとのある⼈・⽀える⼈の福祉向上に関わるもの
(4)地域やコミュニティの活性化に関わるもの
【応募締切】10月31日(火)当日消印有効
※申請にあたっては、推薦者コメントが必須となっています。
【URL】https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r6/index.html
【お問い合わせ先】公益財団法人 キリン福祉財団 事務局(北村・年代) TEL:03-6837-7013
SOMPO環境財団 2023年度「環境保全プロジェクト助成」2023.09.15
◇対象となるプロジェクト
自然保護 :森林・緑地、河川・湖沼・海洋などの環境保護に取り組むプロジェクト
生態系保全:希少種の保全や生物多様性の向上を目指すプロジェクト
ごみ問題 :ごみの減少や資源の有効活用、リサイクルを促進するプロジェクト
気候・エネルギー:再生可能エネルギーの普及や、脱炭素社会の実現に向けて活動するプロジェクト
【応募締切】10月31日(火)当日消印有効 ※郵送のみ
【お問い合わせ先】公益財団法人SOMPO環境財団(担当:瀬川・斉藤) TEL:03-3349-4614
2024年度 環境市民活動助成(NPO基盤強化助成)2023.09.10
◇対象となる団体
地域の課題解決のために行う革新的かつ持続可能な自主事業の構築・確立をめざすNPO法人で、以下の2つの条件を満たす団体。
・「環境の保全を図る活動」が活動分野として認証されている。
・2021年3月31日以前にNPO法人格を取得し、登記している。
(法人として3年以上の活動実績がある。)
◇対象となる活動
・地域に必要とされており、地域経済の活性化を図る活動。
・確立した自主事業をモデル化し、ノウハウ提供や指導、拡大をめざす活動。
※多年度に渡り継続する活動助成ではなく、新たなフェーズに進むための助成です。
【応募期間】10月11日(水)~10月31日(火)当日消印有効
【URL】https://www.7midori.org/josei/
【お問い合わせ先】一般財団法人 セブン‐イレブン記念財団 TEL:03-6238-3872(受付時間 9:30〜17:00 ※土・日曜日を除く)
2024年度 環境市民活動助成(活動助成)2023.09.10
◇対象となる活動
自然環境保護や生物多様性の保全、気候変動対策、体験型の環境学習など、市民が主体となって行う環境活動
【応募期間】10月11日(水)~10月31日(火)当日消印有効
【URL】https://www.7midori.org/josei/
【お問い合わせ先】一般財団法人 セブン‐イレブン記念財団 TEL:03-6238-3872(受付時間 9:30〜17:00 ※土・日曜日を除く)
2024年度 環境市民活動助成(地域美化助成)2023.09.10
◇対象となる活動
公共性の高い場所で年間を通じて行われる清掃活動や、低木の苗木(成木時に2m以下の品種)、草花の種・苗・球根を植え、育てる活動。
※自然の生態系の保護を優先すべき地域や、学校・庁舎などの敷地における活動は対象外です。
【応募期間】9月15日(金)~10月5日(木)当日消印有効
【URL】https://www.7midori.org/josei/
【お問い合わせ先】一般財団法人 セブン‐イレブン記念財団 TEL:03-6238-3872(受付時間 9:30〜17:00 ※土・日曜日を除く)
2024年度 環境市民活動助成(未来へつなごう助成)2023.09.10
◇対象となる活動
地域の環境課題解決のために活動する大学生・大学院生の取り組み
※学生が主体ではない既存団体に所属して行う活動は対象外
※顧問または保証人を1名選任することが必要
【応募期間】9月20日(水)~10月10日(火)当日消印有効
【URL】https://www.7midori.org/josei/
【お問い合わせ先】一般財団法人 セブン‐イレブン記念財団 TEL:03-6238-3872(受付時間 9:30〜17:00 ※土・日曜日を除く)
秋の市民フェスタ20232023.09.09
【主催】しものせき市民活動センター ふくふくサポートフラップ
【内容】

※10/1のステージに出演予定の「YMC奇術クラブ」さんは都合によりご出演が叶わなくなりましたので、ご了承ください。
★市民活動団体パネル展
【日時】9/26(火)~ 10/1(日) 10:00~19:30(最終日17:00)
【会場】シーモール1階 コンコース
★市民活動団体による活動紹介&ワークショップ
【日時】10/1(日) 10:00~16:00
【会場】シーモール2階 サンパティオ
(ワークショップ)10:00~16:00
①ペットボトルけん玉作り 生野あそぼう会
②クラフト作り ガールスカウト山口県第30団
③初めての五行歌作り 関門五行歌会
④英語ゲーム 下関Toastmasters club
⑤新聞紙で箱作り他(SDGSから)下関友の会
⑥木工作品づくり 楢原ゆうあい会
(ステージ) 13:00~
■ 笑いヨガ わくわくプレイス笑いヨガクラブ(健やか体操)
■ 朗読 劇団新波
■ ダンス 知的障がい者との共生グループ『グラント』
■ 下関漁港節他踊り 下関漁港節保存会
【参加費】無料
【お問い合わせ先】しものせき市民活動センターふくふくサポートフラップ TEL 083-231-1826
2023年度 社会福祉事業 NPO基盤強化資金助成 認定NPO法人取得資金助成2023.09.06
◇対象となる団体
社会福祉分野で活動し、認定NPO法人の取得を計画している特定非営利活動法人。(インターネット申請が可能な団体)
※以後「認定」という場合は、「特例認定」を含むこととします。
※2023年4月1日以降に、認定NPO法人の取得申請をすでに提出している団体(認定済みの団体も含む)も対象です。
◇助成内容
「認定NPO法人」の取得に関する費用であれば、使途は問いません。
※原則として2025年3月末までに所轄庁(都道府県・政令指定都市)に、「認定」の申請を行うことが必要です。
※所轄庁受付日が、2023年4月1日~2025年3月31日のものが対象です。
【応募締切】10月6日(金)17時 ※インターネット申請のみ
※応募にあたっては、「推薦者コメント」の提出が必要です。
【URL】https://www.sompo-wf.org/jyosei/nintei-npo.html
【お問い合わせ先】公益財団法人SOMPO福祉財団 TEL:03-3349-9570