
ふくさぽねっと Vol.202022.07.02
ふくさぽねっと Vol.202022.07.02
第26回 地球倫理推進賞2022.07.01
【内容】
◇応募部門
A:国際活動部門 B:国内活動部門
◇応募資格
営利を目的とせず、5年以上継続し、教育・文化・医療・環境・地域開発などの分野において、地球倫理の推進に貢献している団体 (自薦・他薦を問いません)。
※地球倫理とは、人間に対する道のみならず、すべての生物、無生物、自然物に対する“みちすじ”を総括して名づけられたもの。
【応募締切】8月31日(水)必着
【URL】https://www.rinri-jpn.or.jp/earthrinri/awards/
【お問い合わせ先】一般社団法人倫理研究所「地球倫理推進賞」事務局 TEL:03-3264-2254
地蔵画展 歴史ととも2022.06.30
【主催】あいれんか
【日時】令和4年7月21日(木)~7月24日(日) 10時~17時
【会場】長府毛利邸
【内容】
★ワークショップ 7月24日(日)午後2時~午後4時
いっしょにお地蔵様を描いて大切な人に感謝を伝えましょう。
絵を描き、大切な人に感謝の言葉を伝える体験を通して、コロナ禍で辛い思いをしている子どもの心を癒したいという展示者の思いから開催されるワークショップです。
※水彩絵の具セットと筆記用具をご持参ください。
※7月22日までにお申し込みください。
※ワークショップ参加者には、手作り純木製ハガキ立てプレゼント
お気軽にご来場ください。
【参加費】無料
【お問い合わせ先】あいれんか TEL 080-5204-9031(上田) 【ワークショップの申込先】長府毛利邸 TEL 083-245-8090 ※7/22まで窓口か電話で受付します。(定員10名 小学生の方 先着順)
下関市景観まちづくり活動支援補助金2022.06.29
【内容】
◇申請できる団体
10人以上の者で構成され、その組織及び運営等に関する規約を有する団体。
◇支援する活動内容
(1)景観の保全、育成及び創出に関する課題等の把握を行う活動
(2)(1)の課題等の解決に向けた検討、取組み等を行う活動
(3)景観に関する市民意識の醸成を図る活動
【応募締切】令和4年9月20日(火)17時15分
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/73/2695.html
※申請については、締切まで随時相談に応じます。来庁される場合は、事前に都市計画課(TEL:083-231-1225)にご連絡ください。
【応募先・お問い合わせ】下関市 都市整備部 都市計画課 景観係 TEL:083-231-1225
第18回 下関空襲・終戦展〜語り継ぐ戦時下の下関~2022.06.29
【主催】下関空襲・終戦展実行委員会
【日時】令和4年8月10日(水)~16日(火) 最終日15:00終了
【会場】しものせき市民活動センター ふくふくサポートフラップ
【内容】
◎朗読収録による体験者の証言
1日2回 DVD上映
・11:00~30分 ・14:00~30分
朗読収録内容 BGM…CD
・戦時下の断片的記憶 食料難 学徒動員 下関空襲
・関釜連絡船 金剛丸
・混迷する戦後と平和
展示パネル
・下関空襲の惨状
・関釜連絡船
【参加費】無料
【お問い合わせ先】下関空襲・終戦展実行委員会 TEL 090-5698-2034(井手)
SWA例会だより2022.06.29
【主催】下関ウォーキング協会
【内容】
一般向き 10km
●日 時 令和4年8月6日(土)(リーダー:村上)
●集合場所 10時30分 (下関市彦島支所)
●スタート時間 10時40分
●ゴール時間 14時00分 (下関市彦島支所)
※昼食は各自持参(コース上にコンビニ等は有りません)
一般向き 9km
●日 時 令和4年8月21日(日)(リーダー:石本)
●集合場所 10時10分 (JR山陽本線 幡生駅(宮の下近隣公園))
●スタート時間 10時20分
●ゴール時間 12時40分 (唐戸 姉妹都市広場)
※終了後各自
★新型コロナへの対応について
新規感染者は減少していますが、まだ収束の気配がありません。日頃からマスク着用・手の消毒・うがい等の感染対策に気を付けてご参加ください。今後の状況次第で、中止せざるを得ない場合がありますので、情報に注意してください。
【参加費】●一般参加:500円 ●他協会員:300円 ●SWA会員 無料
【お問い合わせ先】下関ウォーキング協会 090-5267-0915(SWAだより担当 松岡)
多文化共生ワークショップ~あなたはホントにわかってる?外国人の気持ち2022.06.27
【主催】しものせき国際交流ねっと、JICA中国
【日時】令和4年7月17日(日)14:00~16:00
【会場】しものせき市民活動センター ふくふくサポートフラップ
【内容】
県内でも外国人住民が増加し、多文化共生社会の実現がより一層求められていますが、マイノリティである外国人住民の気持ち、ちゃんと考えられていますか?
グループワークを通して相手の立場になって考えながら、同じ地域住民として、多様性を尊重できる地域づくりにするためのヒントを一緒にみつけてみませんか?
【講師】山口県JICAデスク 小川真奈(国際協力推進員)
【定員】会場20名 オンライン参加も可能(10名まで、Zoom使用)
【申込方法】電話・FAX・EMAILいずれかの方法で、下記申込先まで、「氏名、年齢、電話番号」をご連絡ください。
※申込締切:7月13日(水)(定員になり次第、締め切りとさせて頂きます)
【参加費】無料(先着20名)
【お問い合わせ先】しものせき国際交流ねっと (代表 石井) TEL&FAX:083-242-2991 EMAIL:yurikoishii901@yahoo.co.jp
COME ON! FM「生放送!カモンヒルズ764」~しものせき市民活動センター紹介コーナー〜2022.06.27
【内容】
玄米ニギニギダンベル体操2022.06.27
【主催】玄米ニギニギダンベル体操
【日時】令和4年7月20日(水)13:30~15:30
【会場】しものせき市民活動センター ふくふくサポートフラップ 大会議室
【内容】
1日15分で絶大な効果のあるダンベル体操
みんなで心身共にリフレッシュ!
★基礎代謝の高い身体へ変更
★筋肉をきたえ 骨も強くなる
★脂肪を燃やし 生活習慣病の予防
明日を生き抜く健康作りに役立てましょう。
※運動しやすい服装でお越しください。
【参加費】資料費他 500円
【お問い合わせ先】財団法人 日本勤労者健康開発協会指定 西日本ダンベル体操の会 山口支部 日吉 TEL 083-253-1665
英語絵本の展示会2022.06.25
【主催】カナダ友好協会 下関支部
【日時】2022年7月23日(土)10:00~15:00(要予約。1時間入れ替え制)
【会場】下関市立中央図書館4階 多目的室
【内容】
ご存じでしょうか?下関中央図書館には、英語絵本が600冊以上あるのです!
このたび新しい試みとして、カナダ友好協会がオススメする英語絵本を厳選し、皆様にお手に取って頂く機会を設けました。スタッフも、絵本についてのご相談を承ります。(希望者のみ)
今回は、日本語訳のある絵本を中心に展示予定です。微妙に違う日英の表現の違いなどをお楽しみください♪
【対象者】下関市で図書を借りるとのできるお子様(高校生まで)とその保護者
(「お子様が英語絵本を通じて広い世界を知る、その手助けをする」という会の理念に基づく)」
※コロナ対策として少人数でのご案内です
【参加費】無料 (定員になり次第、受付締切致します。)
【お問い合わせ先】チラシ記載のQRコードからWEBにてお申し込み下さい。後日、会よりご連絡を差し上げて予約完了となります。
ようこそ!関門が織りなす歴史と文化を語り継ぐ下関夜話会へ2022.06.23
【主催】下関東部の文化財を見直す会 会長 竹中恒彦
【会場】亀山八幡宮儀式殿
【内容】
●令和4年7月13日(水) 10時~11時半
「世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
岡 崇(宗像市世界遺産課世界遺産係企画主査)
●令和4年8月12日(金) 10時~11時半
『伊藤博文公と下関条約』
平松 資朗(下関観光ガイドの会 元会長)
※新型コロナ第6波及び変異種発生の市内感染動向を鑑み、止むなく中止となる場合もあります。
⦿ 密閉・密集・密接に配慮した会場づくりで、皆様のご参加をお待ちしています!
【参加費】●一般参加 300円 ●年会費(12回分)3000円 定員40名
【お問い合わせ先】亀山八幡宮社務所内 TEL:083-231-1323 FAX::083-232-5365(担当 磯部)
読書ソムリエ~持ち寄り本の集い~2022.06.23
【主催】本好きを支える会
【内容】
面白い本を伝えたい
ーそんな人はぜひ紹介を
本のジャンルは自由
7月の日程
2日(土)13時30分から 川中公民館
12日(火)13時30分から 彦島図書館
16日(土)13時30分から 中央図書館4階
19日(火)13時30分から 勝山公民館
28日(木)13時30分から 小月公民館
8月は6日(土)川中公民館からスタート
【参加費】無料
【お問い合わせ先】本好きを支える会 ☎090-6848-6680(田中) MAIL:iwakisin@yahoo.co.jp
参加者みんなの投票で【一番読みたい本】を選ぶ ビブリオバトル ㏌下関2022.06.23
【主催】本好きを支える会
【日時】令和4年7月24日(日)14:00~
【会場】下関市立中央図書館 4階多目的室
【内容】
お気に入りの一冊や心にひびいた本を自分のことばで観戦者に紹介
【参加費】無料 定員20名(申込順) 【本の紹介(バトラー)5名 観戦者15名】
【お問い合わせ先】本好きを支える会 TEL 090-6848-6680(田中)
鈴木正成先生の玄米ニギニギダンベル体操~健康はバランスの良い食事と運動2022.06.19
【主催】山口スマイルクラブ 財団法人日本勤労者健康開発協会指定 西日本ダンベル体操の会山口支部 加藤・丸山
【日時】7月4日(月)13:30~15:00
【会場】しものせき市民活動センター「ふくふくサポートフラップ」ヴェルタワー2階(中会議室)
【内容】
みんなで楽しく元気になろう!
★体脂肪を燃やそう
★体温・免疫力アップ
★脳を生き生き活性化
★筋肉鍛えて生涯現役
運動のしやすい服装でご参加ください。
当日貸し出し用のダンベル棒を用意しております。
【参加費】500円(資料費他)
【お問い合わせ先】☎ 083-259-8110(加藤)
県外プロボノワーカー支援受入県民活動団体募集‼ 募集5団体2022.06.13
【日時】7月11日(月)午後 【募集締切日 7月8日(金)正午】
【会場】山口市内 Zoomでの出席も可
【内容】
【お問い合わせ先】Ki・Te・Neやまぐちプロボノ推進コンソーシアム お問い合わせ EMAIL:kiteyama@lpg-y.com TEL:0834-63-5596(藤生・船﨑)