
公園・夢プラン大賞20252025.04.28
◆募集部門
◇「実現した夢」部門
募集内容:公園で行われ、皆さんの「夢の実現」となった、素敵なイベントや活動。
応募条件:過去5年間(2021年1月1日以降)に、公園で実施されたイベントや活動。市民が主体となり実施したものであれば、どなたでも応募できます。過去に「公園・夢プラン大賞」に応募したイベントや活動も応募できます(入賞・入選プランを除く)。
※実施状況写真(3枚まで)の添付が必須となります。
◇「やりたい夢」部門
募集内容:公園で「やってみたい」「できたらいいな」という楽しいイベントや活動のアイデア。
応募条件:どなたでも応募できます。
<審査のポイント>
・ワクワクして、夢があり、みんなで楽しめるもの
・オリジナリティや話題性、新しい提案があるもの
・フィールドや資源、人材を活かし、地域と連携したもの
【応募締切】9月26日(金)※応募フォームより
【URL】https://yumeplan.prfj.or.jp/index.html
【お問い合わせ先】一般財団法人公園財団 「公園夢プラン大賞」係 TEL:03-6674-1188(担当:織田・川田)
令和7年度やまぐち子ども・子育て応援ファンド (こども食堂特別枠)助成事業<こども食堂地域連携促進事業 >2025.04.02
◆助成の対象となる活動
山口県内でこども食堂の普及・定着に自主的・主体的に取り組む公益的な活動で、地域で活動する団体等と連携し、子どもの多様な体験活動の場となるこども食堂を開催する事業
※ 地域で活動する団体等とは、子どもへの多様な体験活動の提供を実施する団体や個人をいう(こども食堂同士の連携も対象)。
※ 定例の活動(食事の提供)と併せて体験活動を実施する場合又は料理教室等の体験活動により子どもが食事を行う場合に限る。
※対象者については、いくつか要件があります。
【募集期間】第3期 令和7年10月1日 ~ 令和7年10月31日
※応募はメール、郵送、直接持参
※募集期間中であっても、申請額が予算額に達した時点で募集を終了します。
【URL】https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/52/295961.html
【お問い合わせ先・応募先】「山口県こども食堂支援センター(事務局:特定非営利活動法人山口せわやき ネットワーク)」 TEL:080-6338-1187(水・日・祝日・年末年始休み)
【その他 お問い合わせ先】山口県 健康福祉部 こども・子育て応援局 こども家庭課(青少年・家庭福祉班) TEL:083-933-2634
令和7年度やまぐち子ども・子育て応援ファンド (こども食堂特別枠)助成事業<こども食堂開設事業 >2025.04.02
◆助成の対象となる活動
山口県内でこども食堂の普及・定着に自主的・主体的に取り組む公益的な活動で、地域のボランティア等が子どもたちに対し、無料又は低額で栄養のある食事や温かな団らんを提供する取組(子どもに限らず、その他の地域住民を含めて対象とする取組を含む。)であるこども食堂を開設する事業
※対象者については、いくつか要件があります。
【募集期間】令和7年4月1日 ~ 令和8年1月31日(審査は随時)※応募はメール、郵送、直接持参
※募集期間中であっても、申請額が予算額に達した時点で募集を終了します。
【URL】https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/52/295961.html
【お問い合わせ先・応募先】「山口県こども食堂支援センター(事務局:特定非営利活動法人山口せわやき ネットワーク)」 TEL:080-6338-1187(水・日・祝日・年末年始休み)
【その他 お問い合わせ先】山口県 健康福祉部 こども・子育て応援局 こども家庭課(青少年・家庭福祉班) TEL:083-933-2634
令和7年度 障害者支援団体等の活動に対する支援事業2025.02.05
◆対象となる活動
全国の障害者及び障害者を支援する団体の諸活動
【募集期間】年間を通じて募集
【申込締切】毎年、12月末日、3月末日、6月末日及び9月末日 ※郵送のみ
【URL】https://www.haruyama.co.jp/zaidan/assistance.php
【お問い合わせ先】公益財団法人はるやま財団(事務局) TEL:086-226-7101