しものせき市民活動センター ふくふくサポート フラップ しものせき市民活動センター ふくふくサポート フラップ

お知らせ

イベント

カフェ・リーブルの本棚展2025.05.08

【主催】北高夢ロード実行委員会 

【日時】2025年5月20日(火)~6月1日(日)13:00〜18:00 26日(月)休館 

【会場】ギャラリー夢ロード (滝部下市中通り 元大本陶器店) ※駐車場 古都冨貴旅館先の「売物件」看板のある空き地へ

読書会「カフェ・リーブル」参加者13名の蔵書から約450冊を展示。「リーブル」はlibre(自由、無償)、そしてlivres(本)。コーヒーを飲みながら〈アートの本棚〉で語り合う会です。

5月24日(土)14:00〜16:00 第10回「カフェ・リーブル」 ※今回は、展示会場での公開読書会となります。

〈音楽とお話しの夕べ〉

5月23日(金)17:00〜18:00 JAZZ 名演聴き比べ♬〜バラード篇〜 (白岡勝典)

5月30日(金)17:00〜18:00 1975年の“グッドバイ”(穐枝岳志)

 

【参加費】無料

【お問い合わせ先】北高夢ロード実行委員会 TEL 080-7749-7756 EMAIL kitakoyumeroad@gmail.com

イベント

大人のためのいまドキッ!子ども講座7〜第16期チャイルドライン受け手養成講座(公開講座)~2025.05.05

【主催】チャイルドラインしものせき

【会場】しものせき環境みらい館3F 下関市古屋町1-18-1

第1回 6/28(土 )13:30〜15:30

☆いまドキッ!の子どもたち

金原洋治氏(かねはら小児科院長)

小児保健・医療だけではなく、子どもに関するあらゆる最新情報を素早くキャッチ、すぐ実践。子どもの現状を語ります。

第2回 7/12(土)13:30〜15:30

☆思春期の性について  知っておきたい大切なこと                                                

金子法子氏(針間産婦人科医院長)

思春期世代がおかれている環境の理解、そして正しい知識を伝えられているか。性の話を通して、生きている意味、自分も相手も大切に思えるようになることに繫がるお話をします。

第3回 7/19(土)13:30〜15:00

☆不登校の子どもたち

石川章氏(NPO法人 Nest代表理事)

下関市内・山口県内で不登校やひきこもりの子どもたちを長年にわたり支えてきました。代弁者として子ども達の声をお届けします。

第4回 7/19(土)15:00〜16:30

☆要保護児童と社会的養護の子どもたち

秋枝研二氏(社会福祉法人 中部少年学院常務理事)

育児放棄された子ども、虐待された子ども、様々な理由による要保護児童への対応と社会的養護の子どものことを一緒に考えてみませんか。

第5回 8/9(土) 13:30〜15:30

☆子どもとコミュニケーション

鵜戸西努氏(カウンセラー・テノール歌手)

大人も子どもも生きている以上、他者とのコミュニケーションは大事。でも多くの人が苦手で悩んでいます。一緒に学びませんか。

第6回 9/6(土)13:30〜15:30

☆子どもとメディア

古野陽一氏(NPO法人 子どもとメディア常務理事)

子どもたちをゲームやスマホなど、ネット社会のリスクから守るには私たち大人が学び、実践することが必要な時代です。具体的な対策もお話しします。

第7回 9/27(土)13:30〜15:30

☆子どもアドボカシーと子どもの権利

安孫子健輔氏(弁護士ふじさき法律事務所/子どもアドボカシーセンター福岡センター長)

子どもアドボカシーは、子どもの声を社会全体で聴く取り組み。制度として取り入れられ、現場での実践もスタートしています。子どもの権利をめぐる最新の動向をお伝えします。

 

 

【参加費】1,000円 (各講座)※学生 無料 全講座申込者 5,000円 【要予約】

【お問い合わせ先】チャイルドラインしものせき    TEL :083-256-6888   FAX:083-256-8158  MAIL : info@katuyamaen.org

イベント

寄り添うから立ちあうへ〜大人の子どもへのまなざしを考える~2025.05.05

【主催】チャイルドラインしものせき

【日時】R7年6月15日(日)13:30~15:30 

【会場】ふくふくこども館多目的室 下関市竹崎町4-3-3JR下関駅ビル3階 TEL 083-227-2581

【内容】

大人の物差しを捨てれば、子どもひとりひとり、どの子であろうと、いのちは伸びる

講師 村中李衣先生(児童文学者)

【参加費】1,000円 ※学生 無料 先着60名(要予約)

【お問い合わせ先】チャイルドラインしものせき     TEL :083-256-6888    FAX:083-256-8158 MAIL : info@katuyamaen.org

イベント

下関ウオーキング協会2025.05.03

【主催】下関ウオーキング協会

☆戸畑・夜宮公園の菖蒲鑑賞ウォーク 一般向き 10㎞

【日時】 令和7年5月11日(日)集合:10時40分  枝光駅

スタート:10時50分 ゴール:14時30分 小倉駅

※昼食 各自持参

☆みすゞWAYとみすゞの詩情を訪ねる  一般向き 9㎞

【日時】 令和7年5月18日(日)集合:10時00分 長門市駅

スタート:10時10分 ゴール:13時30分 JR山陰本線 長門市駅

※昼食 各自持参(昼食予定地に食堂等があります)

 

【参加費】一般:500円 他協会員:300円 SWA会員無料

【お問い合わせ先】下関ウォーキング協会 事務局 TEL 090-5267-0915(松岡)

イベント

みんなの花展 -はな・遊PART24- Hi Ya Ku2025.05.03

【主催】(一財)小原琉下関支部

【日時】R7年5月24日(土)10:00~17:00 25日(日)10:00~16:00

【会場】下関市民会館 展示室  

【参加費】招待券を当センターに置かせて頂いてます。

【お問い合わせ先】(一財)小原琉下関支部  TEL 083-257-6313(藤本)

イベント

サードプレイス:フォーラム杜屋〜「自分で幸せをつくる!」みんなの“第3の居場所”2025.05.02

【主催】フォーラム杜屋プロジェクト(FMP) 

【日時】水~日 9:30~16:30(事前予約で19:00~21:30対応可能)月・火は祝日のみ 9:30~16:30

【会場】フォーラム杜屋 豊浦町黒井「杜屋神社」正面入り口そば

【参加費】無料

【お問い合わせ先】フォーラム杜屋プロジェクト(FMP)  TEL 083-774-1233 EMAIL ei.155420@docomo.ne.jp

イベント

FMP主催 昭和100年回顧展〜希望新たに未来へ。2025.05.01

【主催】フォーラム杜屋プロジェクト(FMP) 

【日時】R5年5月23日(金)〜25日(日)10:00~16:00

【会場】遇斯光庵 豊北町滝部向坊

 

【参加費】無料

【お問い合わせ先】フォーラム杜屋プロジェクト(FMP)  TEL 090-8938-9167(代表 市倉)

イベント

コルトーでライブ&ダンスパーティ2025.05.01

【主催】NPO法人シンフォニーネット

【日時】令和7年5月10日(土)11:00~16:30

【会場】川棚コルトホール 

【内容】

障がいがあっても無くてもいきいきと暮らせる街にするために

【ステージイベント】

11:00〜 Studio L.B.によるキッズダンス/MINOWAKAによるフラダンス/Halo of us (ヘイローオブアス)/チーム蕾-tsubomiによるよさこい飲食しながら是非。

【ライブ情報】

14:15〜 うすいまさと氏によるライブ

15:05〜 田中博士氏プロデュース ダンスパーティ

感じて、楽しむひとときを。

【物販情報】

おにぎりやパン、焼き菓子、ジェラ―ドやコーヒー、焼きたてクレープといった飲食物、雑貨を販売します。

 

【参加費】無料

【お問い合わせ先】NPO法人シンフォニーネット TEL 083-250-9140(担当 岸田)

イベント

終戦80年 劇団Zing♪Zing主催特別公演 ハイニコポン~ファインダー越しの真実~2025.04.21

【主催】劇団Zing♪Zing

【日時】令和7年8月11日(月・祝)

【会場】下関市生涯学習プラザ 海のホール 下関市細江町3-1-1

【内容】

~令和の時代に届ける音楽劇~

知っていますか?下関で空襲があったことを…あの時代を生き抜いた命、そして生きたかった命があった

1回目 開場 9:30(ホワイエ開場)10:00(場内開場)

開演10:30(12:30 終演予定)

 

2回目 開場 13:30(ホワイエ開場)14:00(場内開場)

開演14:30(16:30 終演予定)

【参加費】2,000円(全席自由)※3歳未満は膝上鑑賞のみ無料

【お問い合わせ先】劇団Zing♪Zing TEL: 080-1642-4419 MAIL: gekidan.zing.zing@gmail.com

イベント

ようこそ!関門が織りなす歴史と文化を語り継ぐ夜話会へ2025.04.20

【主催】下関東部の文化財を見直す会 

【日時】令和7年5月13日(火)10:00~11:30

【会場】亀山八幡宮儀式殿

【演題】 関門海峡開通して1200年

【講師】 井上 佑  郷土史家 (山口県地方史学会会員)

【参加費】一般参加 500円 ●年会費(12回分)3,000円

【お問い合わせ先】下関東部の文化財を見直す会 TEL 083-231-1323 亀山八幡宮社務所内 

イベント

ねをフェス朗読会『本からはじまる物語』2025.04.19

【主催】朗読ハウスもがも家

【日時】R7年5月4日(日)1回目 13:20~14:00  2回目 15:20~16:00

【会場】ねをはすHotel Book&Cafe  下関市秋根西町2-7-2 

飛び出す、絵本  恩田陸

迷宮書房 有栖川有栖

読む人 朗読ハウスもがも家 田丸楓/中村裕美子/西田沙織

【参加費】無料 

【お問い合わせ先】朗読ハウスもがも家 MAIL kaede_colourful515@docomo.ne.jp TEL 090-3431-7587

イベント

ディ・アンクの保護犬&保護猫譲渡会 2025.04.18

【主催】ディ・アンク

【日時】2025年5月18日(日)6月8日(日)13時~16時 

【会場】下関市長府浜浦町33-1 (赤いレンガ造りの建物)※やすもり長府店横

イベント

里中満智子さん講演会『明るく生きるヒント』2025.04.15

【主催】下関市立美術館友の会

【日時】R7年5月25日(日)15:00~16:30

【会場】下関市民会館 中ホール

【内容】

下関市立美術館友の会は、昭和60年4月21日に発足し、令和7年4月に発足40周年の節目を迎えます。これを記念して、友の会会員に限らず、多くの皆さまに聴講いただける講演会を開催し、お聴き頂き、美術館へも足を運んでみたいとお考えになる機会となれば幸いですので、お誘い合わせのうえお越しください。

締切日 4月25日(金)

 

【参加費】無料(定員400名) ※応募多数の場合は抽選になります。

【お問い合わせ先】下関市立美術館友の会 TEL 083-242-0300

イベント

大人の発達障害の為の自助会~日頃のモヤモヤ発散しませんか?~2025.04.15

【主催】下関発達障害当事者会  

【日時】 5月24日(土) 14:00~

【会場】しものせき市民活動センター   JR下関駅徒歩3分

【内容】

「ひとりで悩んでいませんか?」

日常や困りごとを話せる仲間がいます。

こんな方におすすめ!

生き辛さ、発達障害、その他の障害、家族、医療、福祉など気軽に話したい。

【どんな会?】

毎月1回 対面+オンライン

 

人間関係、日常生活、学校、職場等で悩んでいる 当事者向けの自助会です!

遅刻。途中退室・ドタキャンOK!

テーマを決めないでフリートークです。

話したいことがあればリストを作ることをお勧めします。

 

【参加費】500円  

【お問い合わせ先】下関発達障害当事者会   代表 末松 祐 MAIL  dekobokocha@gmail.com

イベント

サードプレイス:フォーラム杜屋『みんなの視聴室』のイベントご案内2025.01.07

【主催】フォーラム杜屋プロジェクト(FMP) 

【日時】水~日 9:30~16:30(事前予約で19:00~21:30対応可能)月・火は祝日のみ 9:30~16:30

【会場】※お問い合わせください。

【内容】

☆『みんなの視聴室』のイベントのご案内

◎CD/アナログレコード鑑賞会 (水、金曜日)14:00~16:15

◎名作映画、音楽ライヴなどの上映会(木曜日)14:00~16:15

 

【参加費】鑑賞無料

【お問い合わせ先】フォーラム杜屋プロジェクト(FMP)  TEL 083-774-1233 EMAIL fmp@brown.plala.or.jp

1 2