しものせき市民活動センター ふくふくサポート フラップ しものせき市民活動センター ふくふくサポート フラップ

お知らせ

お知らせ

秋の市民フェスタ20232023.09.09

【主催】しものせき市民活動センター ふくふくサポートフラップ

【内容】

※10/1のステージに出演予定の「YMC奇術クラブ」さんは都合によりご出演が叶わなくなりましたので、ご了承ください。

★市民活動団体パネル展

【日時】9/26(火)~ 10/1(日) 10:00~19:30(最終日17:00)

【会場】シーモール1階 コンコース

 

★市民活動団体による活動紹介&ワークショップ

【日時】10/1(日) 10:00~16:00

【会場】シーモール2階 サンパティオ

(ワークショップ)10:00~16:00

①ペットボトルけん玉作り    生野あそぼう会

②クラフト作り         ガールスカウト山口県第30団

③初めての五行歌作り      関門五行歌会

④英語ゲーム          下関Toastmasters club

⑤新聞紙で箱作り他(SDGSから)下関友の会

⑥木工作品づくり        楢原ゆうあい会

 (ステージ)   13:00~

■ 笑いヨガ       わくわくプレイス笑いヨガクラブ(健やか体操)

■ 朗読         劇団新波

■ ダンス        知的障がい者との共生グループ『グラント』

■ 下関漁港節他踊り   下関漁港節保存会

【参加費】無料

【お問い合わせ先】しものせき市民活動センターふくふくサポートフラップ TEL 083-231-1826

お知らせ

COME ON! FM「生放送!カモンヒルズ764」~しものせき市民活動センター紹介コーナー〜2023.08.14

【内容】

今年度も
 COME ON! FMの「生放送!カモンヒルズ764」にて、
 毎月第1水曜日 13:11〜13:28
に「しものせき市民活動センター」の紹介をさせて頂いています。
次回は9/6
  トークゲストは「~mother hand’s~このゆびとまれ~」
           野口代表です。
                  お楽しみに🌸

お知らせ

きららでキラリ!県民活動促進事業 参加団体募集!!2023.08.02

例年山口きらら博記念公園で開催されている「ゆめ花マルシェ」に県民活動促進事業として、同会場で同時開催される、県民活動の魅力発信イベントに当センターもブースで参加の運びとなりました。
そこで、当日センター職員と一緒に活動紹介をしていただける団体を募集します。

日 時 令和5年10月7日(土)・8日(日)10時~16時

場 所 山口きらら博記念公園 大芝生広場

募 集 8団体
    両日とも、①10時~13時 2団体(1団体2名まで)
         ②13時~16時 2団体(1団体2名まで)
    ※1団体につきどちらか1日の①または②

貸 出 1団体につき長机1台、椅子2脚(ワークショップなどの場合は4脚)

内 容 会のPRや活動PRのためのワークショップや販売

    ※販売は会のPRを補完する内容のものに限る(運営者に要相談)

その他 ・電源はありません。
    ・会場への移動はご自身でお願いします。
    ・昼食はご自分でお願いします。
    (ゆめ花マルシェの会場には飲食の出店があります)

締切り 8月18日(金)定員になり次第締め切り

申込先 しものせき市民活動センター TEL:083-231-1826

◎ご不明な点等ございましたら、センターまでお知らせください。

お知らせ

夏の市民フェスタ2023.07.29

【主催】しものせき市民活動センター

【日時】8月20日(日)10:00~15:00

【会場】菊川ふれあい会館アブニール

 

であう!つながる!ひろがる!!

夏の思い出に是非お越しください!

「風船ヨーヨー釣り」「スーパーボールすくい」など無料で楽しめる遊びもご用意しています!(子ども限定です)

【入場料】無料です

【お問い合わせ先】 電話:083-231-1826 しものせき市民活動センターまで

お知らせ

オンライン「学びの教室」労務編  NPOの人材~ボランティアから雇用まで2023.07.16

一人で何役もこなしている方、いらっしゃいますか?
事業もするし事務もする。正会員でもあるし役員でもあり、時には寄付をする支援者という役割も。
人材不足だから仕方ない?

NPOへの参加方法は様々です。
雇用、業務委託や謝金など、各形態をうまく活用した「人材マネジメント」の視点が必要なのかも。

今回のセミナーでは、NPOの人材について、多様な関わり方とその特徴を理解し、ボランティアや謝金を支払っている人、雇用、業務委託など、団体を支えている人たちへの関わり方とそのポイントを学びます。

【日時】8月24日(木)13:30~15:30(オンライン :Zoom)

【対象】NPO法人、任意団体など非営利団体の事務局、役員、設立準備中や法人格取得に迷っている方など。

【内容】・NPO活動には多様な関わり方がある
    ・「雇用」と「その他の形態」
    ・労働者性チェックシート
    ・謝金/請負・業務委託/役員報酬の注意点
    ・NPO代表は辛いよ・・・
    ・各保険制度について

講師::関口宏聡さん(NPO法人セイエン 代表理事)
シーズでは長くロビー活動に従事し、2021年6月の新寄付税制施行、改正NPO法においても、議員・官僚を相手に尽力。フードバンク推進やケアラー支援、災害救助法改正等のアドボカシー活動支援にも携わる。

【参加費】無料

【申込み締切】8月22日(火)※申し込み方法等詳細につきましては、下記URLをご参照ください。

【URL】https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu57928/

【お問いわ合せ】やまぐち県民活動支援センター TEL:083-934-4666

お知らせ

市民活動・まちづくり活動団体のための法人化を考えるセミナー 2023.07.15

【主催】しものせき市民活動センターふくふくサポートフラップ

【日時】令和5年8月24日(木)13:30~15:30

【会場】しものせき市民活動センター大会議室 

【内容】

~会場&オンライン(ZOOM)同時開催~

「法人化するとどんな良いことがあるのか?」

「自分たちが法人化するならどの法人格が合っているのか?」

活動団体の法人化を検討する方々の参考となるようNPO法人一般社団法人の基本を学びます。

講師 伊藤 彰氏

(やまぐち県民活動支援センター センター長)

(特定非営利活動法人やまぐち県民ネット21 理事)

【対象】市民活動団体、まちづくり協議会、NPO法人設立に興味のある方など

【定員】会場24名 / オンライン12名(要申込・先着順)

【締切日】8月17日(木)まで(定員になり次第締切)

下記センターに電話またはメールでお申し込みください。

※このセミナーを受講したいと思った理由・経緯などをお伝えください。

【参加費】無料 

【お問い合わせ先】しものせき市民活動センターふくふくサポートフラップ TEL:083-231-1826 E-mail info@fukusapo.net

お知らせ

「キラリ!と輝く県民活動の魅力発信イベント」参加団体・個人大募集!2023.07.12

【主催】やまぐち県民活動促進実行委員会(事務局:山口県県民生活課 )

多くの方と交流しながらともに学び合い、山口きらら博記念公園を舞台に、県民活動の魅力を発信しましょう!

◇イベントの概要

日時:令和5年10月7日(土)・8日(日)10時~16時

場所:山口きらら博記念公園 大芝生広場

※例年開催されている「ゆめ花マルシェ」と同会場で同時開催

◇参加募集内容(活動のPR、および運営ボランティア参加)

パフォーマンス参加 / ブース出展参加 / 運営ボランティア参加

◇費用:出展無料

【事前登録受付締切】7月21日(金)

※お申し込み方法等、詳細については下記URLをご参照ください。

【URL】https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/35/215912.html

※説明会・交流会を開催!(開催前、開催後に継続的に実施。)

【お問い合わせ先】

きららでキラリ!プロジェクト事務局(NPO法人 市民プロデュース 担当:平田)

TEL:083-932-4919 FAX:083-932-4929 E-mail:yumehana@nposp.org

お知らせ

キラリ!と輝く県民活動の魅力発信イベント、新規開催決定!いっしょにイベントを創っていただける団体・個人のみなさま大募集!2023.06.25

【主催】やまぐち県民活動促進実行委員会(事務局:山口県県民生活課)

◇一緒に創る新しいイベントの概要

〇日 時:令和5年10月7日(土)・8日(日)10時~16時

〇場 所:山口きらら博記念公園   大芝生広場

〇内 容:

・県民活動団体の活動PR(ステージパフォーマンスやブース出展など)

・運営ボランティアとしての活動(会場案内や活動PRのお手伝いなど)

〇費 用:出展無料(主催者が用意する設備の利用も無料です)

〇その他:イベントの前後にみなさんが交流する機会を複数回設けます。ぜひご参加ください!

【応募締切】7月21日(金)

申込方法等、詳しくは下記URLをご参照ください。

URLhttps://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/35/215912.html

【お問い合わせ先】きららでキラリ!プロジェクト事務局(NPO法人市民プロデュース 担当:平田) TEL:083-932-4919