
「芸術村フェスティバル」出店企画募集!2023.02.25
「芸術村フェスティバル」とは、幅広い世代の方を対象に”秋吉台国際芸術村”で“来て・見て・楽しんで”いただけるイベントです。※参加費無料
【日時】 6月18日(日)10:00~15:00
【場所】 秋吉台国際芸術村(美祢市秋芳町秋吉50)
◇募集について
【応募締切】3月20日(月)
【企画数】 20企画程度(企画内容が重複する場合には先着順)
【内 容】 ①活動発表(ダンス、演劇、朗読劇、ストリートパフォーマン等)
②ブース出展(ペーパークラフトや木工ワークショップ等)
③作品展示(活動写真の展示、活動紹介のパネル展示等)
※バザー等の販売企画も大歓迎ですので、お問い合わせください。
◇出展団体・個人への支援
・イベントへの参加負担経費として、上限3万円を助成 ※販売のみの団体は対象になりません
・ご要望があれば、イベント当日スタッフ用に託児を用意 ※要予約
お申し込み等詳細は、下記URLをご参照ください。
【URL】http://www.y-kirameki.or.jp
【お問い合わせ】公益財団法人 山口きらめき財団 TEL: 083-929-3600〔開所時間〕月曜日~金曜日(祝日は除く)8:30~17:15
NPO・市民活動を行っていて法人格の取得をお考えの方、法人格を変更したい方へ「どの法人格を選ぶのか?~税務・会計の点から~」2023.02.14
非営利の事業を行う形態はさまざまですが、「どの法人格を選んだらいいのいかわからない・・・」というご相談が多く寄せられています。
NPO・市民活動団体が取得できる法人格にはどのようなものがあるのか。
また、本当に法人格を取得する必要があるのか。
今回は、自団体にとって最も適した活動形態は何かを考える際のポイントの一つとして、「税務・会計」の観点から、法人格について学びます。
【日時】2023年3月23日(木)13:30~16:00
【会場】オンライン(Zoom)のみ
◇講師:税理士 小橋 倫太郎さん(小橋公認会計士総合事務所)
◇内容:「税務・会計」の観点から、法人格選びについて考えます。
こんな方におすすめです
・委託元から「法人にしないの?」と言われた・・・
・自団体に適した活動形態がわからない。
・NPO法人と一般社団法人ってどう違うの?
・みんなどうやって法人格を選んだんだろう?
◇受講料:無料
【申し込み締切】3月21日(火)
【詳細URL】https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu56369/
【申込フォーム】https://forms.gle/MfdTrHDwk6PnWxwp6
【お問い合わせ先】やまぐち県民活動支援センター TEL:083-934-4666(火~金9:00~21:00、土日9:00~17:00 )
COME ON! FM「生放送!カモンヒルズ764」~しものせき市民活動センター紹介コーナー〜2022.12.11
【内容】
4月より、
COME ON! FMの「生放送!カモンヒルズ764」にて、
毎月第1水曜日 13:11〜13:28
に「しものせき市民活動センター」の紹介をさせて頂く事になりました。
入れ替わり立ち替わりセンタースタッフが登場します。
次回は、令和5年2月1日水曜日です。
★「本好きを支える会」
代表 田中信氏
当センターのサポートスタッフは
松村が登場します!
お楽しみに
