
オンライン「学びの教室」労務編 NPOの人材~ボランティアから雇用まで2023.07.16
一人で何役もこなしている方、いらっしゃいますか?
事業もするし事務もする。正会員でもあるし役員でもあり、時には寄付をする支援者という役割も。
人材不足だから仕方ない?
NPOへの参加方法は様々です。
雇用、業務委託や謝金など、各形態をうまく活用した「人材マネジメント」の視点が必要なのかも。
今回のセミナーでは、NPOの人材について、多様な関わり方とその特徴を理解し、ボランティアや謝金を支払っている人、雇用、業務委託など、団体を支えている人たちへの関わり方とそのポイントを学びます。
【日時】8月24日(木)13:30~15:30(オンライン :Zoom)
【対象】NPO法人、任意団体など非営利団体の事務局、役員、設立準備中や法人格取得に迷っている方など。
【内容】・NPO活動には多様な関わり方がある
・「雇用」と「その他の形態」
・労働者性チェックシート
・謝金/請負・業務委託/役員報酬の注意点
・NPO代表は辛いよ・・・
・各保険制度について
講師::関口宏聡さん(NPO法人セイエン 代表理事)
シーズでは長くロビー活動に従事し、2021年6月の新寄付税制施行、改正NPO法においても、議員・官僚を相手に尽力。フードバンク推進やケアラー支援、災害救助法改正等のアドボカシー活動支援にも携わる。
【参加費】無料
【申込み締切】8月22日(火)※申し込み方法等詳細につきましては、下記URLをご参照ください。
【URL】https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/boshu/boshu57928/
【お問いわ合せ】やまぐち県民活動支援センター TEL:083-934-4666