
協働の進め方講座2023.05.21
【主催】しものせき市民活動センター
【日時】R5年6月24日(土)14:00~15:30 (受付13:30)
【会場】しものせき市民活動センターふくふくサポートフラップ
【内容】
中核都市の多様な主体の協働ケースとは⁉
下関市と同じ中核都市である久留米の市民活動サポートセンターの運営や全国各地のいろんなプロジェクトに関わるおきな氏を囲んで【下関の協働の未来】を一緒に考えましょう。ご参加お待ちしております。
講師 おきな まさひと氏
(まちびと会社visionAreal共同代表/ 久留米市民活動サポートセンターみんくる協働代表)
「好きなことを、好きな場所で、大切な人たち」の暮らし関わりを選ぶまちの人々を「まちびと」と呼び、広場・コミュニティカフェ・シェアオフィスの運営を通じて、中核市クラスのコーディネート役として各地に関わる。コロナ下における集いの場。くるめオンライン公民館の館長でもある。
・港区麻布協働事業「ミナヨク」コーディネーター
・千葉県君津市旧秋元小複合施設利活用地域協働コーディネーター
・長崎市長崎駅周辺整備 西口利活用チームコーディネーター
・佐賀県肥前鹿島駅周辺整備 まちづくり会議
・デザイン会議 利活用担当
【参加費】無料(24名 先着順) 【締切日】 6月17日(土)
【お問い合わせ先】しものせき市民活動センターふくふくサポートフラップ TEL 083-231-1826