非配偶者間人工授精で生まれた人の自助グループ2019.03.01
目的
・非配偶者間人工授精(AID)で生まれた人どうしが悩みを話しあえる場所をもつこと
・広く社会にAIDの現状を知ってもらい、理解を得る。そしてAIDの問題解決へ向けて活動する。
内容
・年に数回当事者の集まりをもち、活動報告や活動計画などを含めた話し合いをしている。
・ブログにて啓発活動。
・自助グループ主催の講演会を年に1度ひらく。
・冊子の製作、出版。
・大阪子どもネットワークや生殖看護学会、遺伝カウンセリング学会等の集会にて講演をさせていただいている。
アピール
非配偶者間人工授精をAIDといいます。2006年末より「代理出産」に関する世論の高まりをみせ、日本学術会議においても「生殖医療について」の議論がなされています。AIDに関しては、当事者を出席のうえ、生まれた人の意見を聴く機会もいただきましたが、国民の皆さんにも広く知っていただき、正しい情報のもとに議論を深めてほしいと思っています。
[団体詳細]
代表者名 | - |
---|---|
連絡先住所 | - |
TEL/ FAX |
- |
メール | DOGoffice@hotmail.co.jp |
活動地域 | - |
---|---|
活動分野 | - |
発足年 | - |
HP | http://blog.canpan.info/dog |