粟野川と共に生きよう会2019.03.01
目的
粟野川の水質を守るため造林。又年2回自分達で焼いた木炭・竹炭を投入している。これらの活動は我々の団体員の他、小学生、下関市立大学生を捲き込んで一体となって活動している。
内容
私達の特徴は、椿(旧豊北町の町樹)の群生林を保護していることである。椿の花を通じて、豊かな情操を子供に、樹の大切さを大学生に教えていることです。
これらの活動を通じて、私たちも受ける処少なからずあります。信念として、私達は少数派となっても貫き通す、哲学にのっとっています。
アピール
自然が残っている良好な水環境の粟野川、早春には青のり、しろうおがとれ、サケものぼる。6月には、天然アユがのぼる。また、蛍が乱舞する。
[団体詳細]
代表者名 | 重中 十士明 |
---|---|
連絡先住所 | - |
TEL/ FAX |
- |
メール | - |
活動地域 | - |
---|---|
活動分野 | - |
発足年 | - |
HP | - |